年長さんママは3学期が始まると卒園&入学準備も同時に始まりますよね。
地域によりますが、卒園式は制服・入学式は自前で用意というところが多いかなと思います。
直前にバタバタしない為にも、在庫の十分なうちに子どものお洋服を準備しておきたい!
このブログでは男の子のおすすめスーツブランドについて紹介しています。是非参考にしてくださいね♩

準備を整えて、子どもの進学に色んな思いを馳せましょう!
楽天|口コミ4000件超え!スーツ7点セット
口コミがあるので、じっくり読んで参考に出来るのが楽天の良いところです!
4000件以上の口コミを見れば我が子のマイサイズを見つけられるはず…♩
- これさえ買えばOK!入学式の服装準備終わり!
- シャツは小さめなので大きめを買った方が良い(レビュー参照)
- ジャケット&パンツは普段のサイズorワンサイズ下げる方が良さそう
- 6,000円以下で全てが揃う♩
H&M
コスパが良いのが最大の魅力!さらには返品無料とママにとってもありがたいです◎






- ジャケット・パンツ・ベストを買っても約5,000円
- セット売りじゃないので自分の好みでセレクトできる
- 生地はそれなりだけど、写真映えはちゃんとする
- 活発な男の子が着て汚しても怒らず優しいママでいられる
ZARA
ZARAもH&Mと同様に返品が無料です。(店舗&ドロップオフ返品のみ)
子どもに自宅で試着させられるのがとってもありがたい♩




- ノーカラーやオーバーサイズのジャケット有り
- 手洗い可
- ジャケットの価格は約6,500~8,500円
- ひと味違ったモードなキッズになれる
UNITED ARROWS green label relaxing
グリーンレーベルリラクシングは品のあるデザインが多く、個性も出しやすいです。
コスパは他には劣りますが、今後も着る機会があればぜひ選びたいところ。
T/Wブラックウォッチジャケット↓
- 新一年生にぴったりの可愛さとお洒落さ
- 同柄のパンツ有り
- 無地のパンツともコーディネート可
- 誰もが納得の品の良さ◎
靴はどうする?
靴はローファーかスニーカ-の2択かと思います。
どちらにするか迷っている方は、こちらの判断基準を参考になさってください^^
ローファー
これから始まる小学校生活でローファーを履いて通学することはほぼ無いですよね。
なので以下に該当する場合だったらローファーを購入を選びます。
- 幼稚園や保育園の通園で使っていたものがある
- 今後も使う予定がある(発表会や結婚式・お食事会など)
息子はキャロットのローファーを幼稚園の通園で履いていますが、マジックテープで着脱しやすい&軽いので気に入っています。
新品のスニーカー
入学式は式典ですので、普段履きのくたびれたスニーカーでは気が引けます。。
そこで「新品」のスニーカーをオススメしたい!
その理由は、、
- 新品であることで清潔感がUP
- スーツと合わせてもオシャレ見えする
- 入学式後は普段履きにシフト出来る
\オススメのスニーカーはこちら/
まとめ|決定!息子の入学式スーツ
4月から1年生になる息子はこのようなコーディネートを揃えました♩
- ジャケット → ZARA
- ショートパンツ → H&M
- シャツ・蝶ネクタイ → H&M
- 靴 → 幼稚園のローファー
- 靴下 → イオンの紺色ハイソックス
最後までジャケットをグリーンレーベルリラクシングと迷いましたが、最終的には本人の好みで決まりました。
入学式準備。洋服以外にもやらなきゃいけないことがありますもんね。
今ならまだ在庫の欠けも少ないので、お早めに済ませて焦らず春を迎えましょう♩