こんにちは!
みなさんはホームベーカリーを持っていますか?焼き立てのパンをおうちで食べられたら幸せですよね♡
面倒くさくてホームベーカリーを眠らせていたパン作りの初心者の私が、シロカのレシピ「ごはんパン」に出会ったことで、週2回自宅でパンを焼くママになれました!その過程をご紹介します!
この記事を読んでほしい人
- ホームベーカリーの購入を検討している人
- ホームベーカリーを活用できず眠らせている人
- パンを焼くのが面倒だと考えている人
- シロカのホームベーカリーを使っている人の本音を聞きたい人
使っているホームベーカリー
購入は8年前にネットにて。年季入ってます!
siroca(シロカ) SHB-612
- 価格:10,000円以下
- 主な機能:食パン、こねる、発酵、焼く、ピザ生地、もちつき、ジャム、ヨーグルトetc…
ホームベーカリー離れの理由(デメリット)
- 買ったほうが美味しい
- 材料の計量が面倒
- 工程がややこしい
①買ったほうが美味しい
焼き立ては、ほっかほか!美味しい!ととても感動しました!
でも、残念ながら時間が経つと市販の食パンのほうが美味しく感じてしなったんです。
せっかく焼いたのに、やる気なくすなぁ。。
②材料の計量が面倒
食パンを焼くためには、以下のものが必要とあります。(説明書より)
- 強力粉
- 砂糖
- 塩
- バター
- ドライイースト
- スキムミルク
1つ1つ材料を計っていくのは、簡単な作業とはいえなかなか大変ですよね。
しかもレシピ本を出して、開いて、見て、というのも面倒。。
③パン作りってややこしい
パン作りには材料の軽量のほかにもややこしい事がいくつかあります。
一次発酵?二次発酵?ドライイーストって何?天然酵母?
道具ってなにを揃えればパンを焼けるの?
ワイ?むーずーーー
ホームベーカリーの良さに気づいた(メリット)
眠っているホームベーカリーvs素敵主婦に憧れるにこまる。相反するこの2つ。笑
ですがごはんパンをきっかけにホームベーカリーが突如必須家電へと変わったのです!
- 残ったご飯を有効活用できる「ごはんパン」
- 美味しいパンが自宅で焼ける!「ごはんパン」
- 自家製パンの安心感と幸福感
①残ったご飯を有効活用!ご飯と小麦粉で作る「ごはんパン」
付属のレシピブックをパラパラ見ていたとき、ごはんパンなるものを発見!!!
炊いたご飯を入れていいの??
米粉じゃなくて?!
水を浸透させたご飯と小麦粉で簡単にもちもち食パンが焼けるというのです!
②美味しいパンが自宅で焼ける!
なぜかビビビッ!!!と来たんです。
早速、ホームベーカリーを引っ張り出して焼いてみました。
め、め、めちゃめちゃ美味しい!!!!!
ご飯が入っているので冷めてももっちりしています。そして、朝ごはんに食べるのにも腹持ちが良い!
ビビビッ!を信じてよかった♡
ついに納得できる食パンがお家で焼けた~!
③自家製パンの安心感と幸福感
市販の食パンには、美味しくしたり・腐りにくくするために色々なものが入っています。
一方、自分が焼くパンには最低限必要な材料以外入っていないため、安心して小さな子どもにも食べさせられます。
これって子育て中のママにとって大きなメリットじゃありませんか?
子どもに”ママのパン美味しい”って言われちゃったら、また焼きたいと思うのが母の性ですよね♪
パンの焼けるにおいで起きる・・・
これって素敵主婦☺笑
なんとなく、自己肯定感もあがっちゃうのです♡
買う・焼くかかる費用の比較
食パン1斤
- 買う:130~170円(某超じゅ○食パン)
- 焼く:140円程度 ※ごはん・砂糖・塩の価格は入れていません
※計算苦手なにこまる調べ
買う場合には交通費もかかりますし、焼く場合には電気代や省いた材料の費用もかかります。
また、ホームベーカリー本体に初期費用がかかります。
でも安心感やいろんなメニューにホームベーカリーが活用できることを考えると費用対効果は高いのではと考えました。
購入予定のホームベーカリー
最近キコキコ変な音がするようになってきた。。
もはやホームベーカリーなしの生活を考えられない我が家。
動かなくなった時にすぐポチれるように、次に買うホームベーカリーはもう決めてあります!
コスパ最強!やっぱりシロカ「SB-111」
シロカのホームベーカリーはパナソニックなどと比べてお手頃価格で購入できるのがとっても魅力的!
ホームベーカリー初心者が扱うには十分な機能が備わっているし、物足りなさを感じることもなく使えています。
なので次も絶対「コスパ最強シロカ」を買うー!
まとめ(デメリット克服しました)
ホームベーカリーを活用することは、使いだす以前考えていたよりずっとハードルが低かったです!
デメリット克服
- 材料の数量は何度かやるうちに自然と暗記した→(初めのうちはメモをキッチンに貼っていました笑)
- 自家製パンのもちもちが最高→(市販の食パンでは物足りなさを感じるほど!)
- ややこしい工程を理解できなくても大丈夫!→(ボタンを押せば焼き上がりまでほったらかし♡)
新たな家事(パンを焼くこと)が増えたのにイライラしたり面倒に感じないのは、「ごはんパン」に出会えたことと、自分の理想の暮らしに近づけたことが大きな要因かなと思います。
ゆくゆくは子どもに「パン屋さん係」とか言って、計量して焼いてもらってもいいかなって考え中…☺
負担にならない程度に理想の暮らしや主婦像を実現していきたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました☺
スポンサーリンク