シロカ・人認識センサー付きDC扇風機SF-HC151についての口コミレビューを調べました。
SF-HC151は既存シリーズにはない人を認識する「ひとセンサー」が搭載されています。
シロカ、ハンドサインで操作する扇風機「めくばりファン」発売 https://t.co/yAexeYSiRJ Photo: pic.twitter.com/ATfM0w10iF
— ニュースサイトWorkMaster (@WorkMaster_net) April 13, 2023
SF-HC151自体の口コミはまだないので、既存のシロカ扇風機の口コミを参考にしつつ、
新機能の「ひとセンサー」やその他の特長についても紹介していきます。
2023年新発売のSF-HC151。購入を考えている方のお役に立てると幸いです^^
▼シロカ「めくばりファン」SF-HC151はこちらから
SF-HC151の口コミや評判レビュー!
シロカ・人認識センサー付きDC扇風機SF-HC151はこれから発売なので、まだ口コミはありませんでした。
ただ、新たに追加された機能以外は前機種と同じ部分もあるので、シロカの既存モデルの口コミでも参考にはなるかと思います。
SF-HC151の悪い口コミ
前モデルSFーV152では「音声が大きい」というマイナスな口コミがありました。
ですが、SF-HC151には音声操作・返答機能は付いていません。
扇風機の送風に関する悪い口コミは見つかりませんでした^^
▼2023年発売!シロカ・SF-HC151はこちらから
SF-HC151の良い口コミ
SF-HC151にはまだ口コミが無いので後ほど追記していきます。
シロカの扇風機はどれも高評価なので、SF-HC151にも期待が出来そうです♩
以下は、シロカの扇風機の口コミです。参考にしてください^^
- コンパクト
- 音が静か
- 風当たりがやさしい
- シンプルな見た目が良い◎
- 風量の段階が細かく決められる
- 価格がちょうど良い
>>楽天でシロカ扇風機既存シリーズの口コミをチェックしてみる
SF-HC151は高評価なシロカ扇風機の最新シリーズなので、期待も高まりますね!
▼2023年発売!シロカ・人認識センサー付きDC扇風機はSF-HC151はこちらから
SF-HC151の電気代はいくら?
シロカ・人認識センサー付きDC扇風機SF-HC151の消費電力は約0.028kWhと記載がありました。
電気代は「消費電力×使用時間×料金単価」で算出されます。
これで計算すると、
- 1時間:約0.75円
- 1か月:約227円
※1日10時間、1か月30日で使用の場合
このような電気代となります。
SF-HC151はDCモーター搭載の扇風機です。
DC扇風機は、ACモーター扇風機と比べて消費電力が小さいことがメリット!電気代を抑えたい人にオススメです^^
▼シロカ・DCモーター扇風機はSF-HC151はこちらから
SF-HC151の音はうるさい?
シロカ・人認識センサー付きDC扇風機SF-HC151の“音”について調べました。
最小風量の場合、約12dB。これは木の葉がふれあう音より静かな音のレベルです◎
静音性向上の訳は、特許も取得した羽根の形状にあります!先端に向かって羽を薄くすることで、空気抵抗を減らしているのだそう^^
つけている時間が多い扇風機の音は気になるポイント。感覚ではなく、静音についての根拠があるのは安心できますね!
▼静音の根拠あり◎シロカ・人認識センサー付き扇風機はSF-HC151はこちらから
SF-HC151の特長や概要は?
シロカ・人認識センサー付きDC扇風機SF-HC151の特長や概要について調べました。
ひとセンサー
SF-HC151の最大の特長が人を認識する「ひとセンサー」。前モデルにはない新しい機能です!
これによって、一人でも複数人でも、風が必要な範囲に効率的に風を送ることが可能◎
(ひとセンサーは、OFFにすることもできます。)
ひとセンサーの認識範囲
ひとセンサーの認識範囲は本体から約3mです。
センサーの角度は上下25度。近すぎると認識できないので、ベストな範囲は1~3m程度となります。
使いながら便利な機能に慣れていきましょう♩
認識・識別できないケース
ひとセンサーは左右30度を認識できますが、以下の場合は認識・識別できない場合があります。
- 部屋が暗いとき
- 逆光のとき
- 太陽光が強く差し込んでいるとき
- ひとセンサーがほこりや指紋で汚れているとき、傷が付いているとき
- テレビやポスター、鏡に映っている⼈を⾒つけることがあります
- ランプシェードなどを⼈として⾒つけることがあります
- 床や壁の色と服装や頭部の色が似ていると、⾒つけにくくなります
siroca HPより引用(https://www.siroca.co.jp/product/mekubarifan/)
使いたいと考えている部屋の環境がこれらに当てはまらないかチェックしておいてくださいね。
ひとりじめ機能・やまわけ機能
SF-HC151の「ひとりじめ機能」は、ひとセンサーで最初に認識した人を追いかけて向きを変えながら送風してくれる機能です。
家事をして動いているときや、一人だけ在宅のときなど、ムダなく風が届きます^^
「やまわけ機能」は複数の人がいる空間で使用するときに便利な機能。
人のいる範囲を認識して、両端にいる⼈のあいだを首振り運転してくれます♩
どちらの機能もひとセンサーを活用して、欲しいところに風を届けてくれる機能ですよ。
ハンドサイン操作でリモコンいらず
SF-HC151は「まる」「ちょき」「ぱー」の 3つのハンドサインで操作が可能◎
ハンドサインで出来ること
- 「まる」電源の ON/OFF
- 「ちょき」風量調整
- 「ぱー」首振りの ON/OFF
ひとセンサーが顔と一緒にハンドサインも認識してくれます。
近くにリモコンがなくても、リモコンを取りに行く手間が省けて便利!
音声操作と違って、赤ちゃんやお子さんが近くで寝ているときも、大きな声を出さずに操作できるのが嬉しいなと思いました^^
2つのモードとタイマー、チャイルドロック
SF-HC151には2つのモードがあります。
- おやすみモード:心地いい眠りをサポート
- リズムモード:風量にゆらぎをもたせて自然の風のような送風
また、ON/OFFタイマー機能もあり、1・2・4・6時間の4段階に設定ができます。
もちろん、お子さんやペットのいるお家でも安心なチャイルドロック機能もありますよ。
サイズ・重さ・カラー
SF-HC151の仕様はこちらです。
SF-HC151 | |
---|---|
サイズ | 幅 31 cm × 奥行 31 cm × 高さ 64~88 cm |
重さ | 3.8kg |
カラー | ホワイト ダークグレー |
羽根の直径 | 25cm |
音声操作 | × |
3D首振り | × |
▼ホワイトはこちらの色味です^^
▼ダークグレーはこちらを参考にしてください^^
「ひとセンサー」が特長のSF-HC151には、音声操作や3D首振り機能はありません。それらの機能が欲しい方は以下をチェックしてみてくださいね。
\音声操作の出来る人気サーキュレーターSF-V151はこちらをチェック/
\3D首振り可能◎SF-C212はこちらをチェック/
2023年春発売のSF-HC151は、他にはない機能があるので家族で楽しみながら使えるサーキュレーター扇風機ですね^^
▼シロカ・ひとセンサー付き扇風機「めくばりファン」SF-HC151はこちらから
SF-HC151の口コミや評判レビュー!まとめ
シロカ・人認識センサー付きDC扇風機SF-HC151は発売前なので口コミはまだありませんでした。
ですが、新機能の「ひとセンサー」が搭載されたSF-HC151は、
既存シリーズの口コミから考えてみても、高評価ほぼ確定ではないでしょうか♩
シロカの既存扇風機の口コミ
- コンパクト
- 音が静か
- 風当たりがやさしい
- シンプルな見た目が良い◎
- 風量の段階が細かく決められる
- 価格がちょうど良い
最大の特長が人を認識する「ひとセンサー」。
そのセンサーでハンドサインも認識してくれる上、DCモーター搭載なので省エネ&静音なサーキュレーター扇風機です。
見た目がシンプルなところも、インテリアを選ばず素敵なポイントですね^^
SF-HC151はご家族で便利に楽しみつつ、快適な風を届けてくれるのではないでしょうか…^^
▼シロカ・人認識センサー付きDC扇風機SF-HC151はこちらから
スポンサーリンク