よっぴ式受講レポ|講座でブログを学んでワクワクが止まらなくなった話

よっぴ式アイキャッチ

わたしの宝物のこのブログ!(いきなり笑)

よっぴ式講座なしではこのブログを開設して、”ブログ運営ママ”になることは絶対にムリでした!

ブログがなにかもよく知らずに、直感を信じて飛び込んだよっぴ式講座」のにこまる的レポートをお伝えします♡(※忖度一切なしですよ☺)

この記事を読んでほしい人

  • 専業主婦ママに物足りなさを感じているあなた
  • 「私なんて・・・」と自信が持てないあなた
  • 子育てが落ち着いた後の自分が不安なあなた
  • ブログに興味があるけど始められずにいるあなた
  • おうちで働くことに魅力を感じるあなた

ちなみに私はこんな状況でよっぴ式を始めたよ!

contents

どうして申し込んだの?

面接に落ち続けてやさぐれていたころ、インスタで”幼稚園ママの働きかた”を検索している時に見つけたのがよっぴ式との出会いでした。(よっぴさんインスタ

インスタで心奪われ、ブログを読んでよっぴ式受講への気持ちが高まり、あっという間に申し込み!!!

オンラインうまくいくかな?
私にもブログできるかな?
怪しいのだったらどうしよう?

そんな事思う間もなく!ビビビッと!運命のように飛び込んだのです!

よっぴ式とは?

よっぴさんって誰?

よっぴさんのことを知らない方のために紹介します。

よっぴさんてこんな人⇒

  • 子育て中のママ
  • 在宅ワーク&フリーランスで働いている
  • 家庭を優先した働き方をしている
  • 自分のやりたいことを実現している
  • 迷える女性を応援するためにブログ講座をしている
  • 可愛くてお話上手な関西人

そう!
憧れを詰め込んだような人!

いまの生活に納得できていない女性ならば、心を奪われた私の気持ちに共感してくれるはず・・・♡

よっぴさんの働き方(在宅ワーク×ブログ)が私の目標となったのでした。

ブログ講座よっぴ式とは?

主婦による主婦のためのブログ運営講座「よっぴ式」その大まかな内容です。

  • 講座回数8回(3カ月間)
  • ZOOMを利用したオンライン講座
  • 月3万円のブログ収入を目指す
  • ワードプレスブログ初心者向け
  • 録画受講可能!

さらっと言ってしまえばこんな感じです。

な・ん・で・す・が!!

よっぴ式にはこの概要では伝えきれない裏の顔(=メリットが沢山あったのです!笑

よっぴ式で得られた大切なもの

ブログ講座は表の顔。よっぴ式の裏の顔は人生講座!!!

ブログを入り口にして、参加した人それぞれが気づきと希望が得られる人生講座なのです!

宝物のブログ

ワードプレスブログが開設できたことです!

パソコン操作などが苦手なわたしでも、講座で画面を見ながら真似をして進めることでサクッと開設出来ちゃいました

「開設作業より記事を書くことに時間を費やそう!」というよっぴさんの教えに激しく共感&感謝!

初心者のことを考えてくれる優しい講座です。

あら?もう開設できたんだ?
というくらいあっという間だったな。
独学では間違いなくこうはいかなかった!!

自分の強み

よっぴ式名物”資産ブログシート“を作ることで、自分の人生と向き合う時間が作られました。

  • わたしはただの専業主婦だし・・・
  • 特技はないし・・・
  • 毎日家事と子育てしかしていないし・・・
  • SNSで見かけるようなキラキラした日々を送っていないし・・・

そう思うのは間違いだったのです!!!!!

誰にでも強みはあるんです。考えたり、悩んだり、失敗したり、うまくいったり・・・そんな自分の過去の葛藤が誰かの役に立つことに気づかせてもらえました。

嬉し泣きにこまる

同期達からコメントをもらえるのもとても嬉しかったし、気づきになった!求められるってすごく嬉しい事だよね。

また、もう一つ気づけたことがあります。

5期生の同期達はみんなそれぞれが向上心を持っていて尊敬できる女性ばかり!そんな中へ飛び込んでしまって初めは戸惑ったものの、自己肯定感は保てていました。

それはわたしが「根拠のないポジティブ人間」だったから。笑

なにも武器を持っていないはずのわたしにも取り柄が見つかったんです!

このポジティブ思考について講座最終回でよっぴさんに褒めていただきました♡

にこまるてんぐ

自慢だよ!笑←
ポジティブ万歳♡

信頼できる先生

受講完了して間違いなく言えることは「安心してください♡」ということ。

よっぴさんは誰も置いていかないし、まったく怪しくないし、受講生の立場や悩みに寄り添って全力を尽くしてくれるみんなの味方のような先生です!

講座期間中に書いたブログ記事はすべてよっぴさんが添削してくれます。

受講生全員の添削をしているにも関わらず、一人一人の記事に向き合ってくれて、丁寧で愛がいっぱいの添削でした。

あの添削はこれからの財産!

また、どんな質問やお悩みにも答えてくれます!

毎回の講座は得られるものがとても多くて、超初心者の私は1度で消化できないことも多々。

そんな時は講座の録画を見ながら復習ができたり、質問も受け付けてもらえるので、講座以外の時間でもよっぴさんの手厚いサポートが受けられます。

毎回の講座は時間内に終わったことがないほどで、よっぴさんが受講生を応援して下さる気持ちがとても温かく思いました♡

存在が支えとなる仲間

いきなり告白ですが・・・
私友達少ないんです。笑
社交的に見られるけれど心は閉ざしているタイプ。

そんな私なので、よっぴ式5期生の人数が26人と聞いた時には人見知り発動!!!

空回りにこまる

割り切って我が道をいくぜ!

と、謎の意気込みで講座初回を迎えるほど。。

ですがそんな意気込みもちろん不要でした。笑

とっても優しくて、ギブ(give)の精神に溢れた仲間たちでした!

心を閉ざすどころか弱みも見せられるように。それぞれ違った環境で葛藤を抱えて講座に参加しているせいか、共感したり尊敬したりして良い関係を築けたように思います。

そして、なくてはならないslackでの交流

講座開始前にslackというチャットへ招待してもらえて、講座期間中はslackがよっぴさんや同期との連絡ツールとなるんだよ。

slackへブログ更新報告をすると、だれかが読んで感想やアドバイスをくれます。ブログを書くモチベーションは「よっぴ式のみんなに読んでほしいから」となっていました☺

同期が頑張ってブログを書いていることが刺激になったし、様々な得意分野を持っている同期からアドバイスや共感をもらえることも励ましとなって活力になりました。

講座終了後もSNSなどで同期の存在に励まされっぱなしの日々です。

尊敬できる同期のみんな!
出会ってくれてありがとう♡

目標と未来

講座が始まる前の目標は“よっぴさんの働き方(在宅ワーク×ブログ)“でした。

でもパートを始めた今は“パート×ブログ運営ママ “となりました。

目標なんて持っていなかったし、子育てが落ち着いた未来に不安があった私。

でも今は未来が楽しみなのです。目標もいくつかあります!

  • ブログで収益をあげる(つい先日達成◎)
  • アドセンス合格する
  • いつかワードプレスのスキルを活かして働く
  • モヤモヤしない働き方をする

この講座ではブログだけではなく、人生を考えるきっかけ自分を実現させるヒントを学べます!

気をつけたいこと

時間

講座はリアルタイム受講録画受講のどちらも可能です。色んな生活リズムの人に対応しているし復習できるし本当にありがたいなと思いました。

毎講座ごとに宿題があり、次の講座までにしておくことを示してもらえます!

わたしの場合パートが始まったこととも重なってしまい、宿題がハードに感じる時期がありました。

自分と向き合って強みを考えたり、ブログ記事を書いたり、とても時間のかかる作業です。そのため自然と夜更かしになって宿題に熱中・・・そして寝坊・・・。

不器用にこまる

頑張りすぎじゃない?
って夫から心配されたっけ。

だけどこの宿題が成長させてくれたの!
よっぴさんや同期のお陰でがんばれちゃう!

講座が始まるとやりたい気持ちがいっぱいになって無茶しそうになるんです。そうならない為に自分で時間をコントロールすることが大事だなと感じました。(できなかったからこそ!笑)

こころの安定

同期はすごいスキルやキャリアを持っている人ばかりでした。

だから自然と自分を落ちこぼれに感じたり、同期のブログ記事の完成度が高すぎて自分の記事をアップするのに怖気づいてしまったり。比べてしまうときがあったんです。

他にもうまくいかない事への焦りや、ブログ時間を作れない時には焦りもありました。

そんな時こころの安定を保つために必ず思い出すのは、よっぴさんが第一回の講座の時に話してくれた言葉です。

ブログはやりたい事や守りたいものを守るツール

無理をしない

人と比べない

何度も何度も思い出したなぁ。
そして気持ちを落ち着かせていたの。
ポジティブなりにも波はあったからね。

この言葉は講座を終えたいまでもよく自分に言い聞かせています♡

受講生の不安な気持ちを汲んではじめにこの言葉を伝えてくれるよっぴさん、さすがです!

まとめ|受講出来てよかった!みんなに勧めたい!

パートが決まらず逃げ道のように飛び込んだよっぴ式講座

こんなにも多くの事を学び、未来の自分に可能性を感じられるまでに変われるとは思いませんでした。

モヤモヤしている生活から脱出したい!そう思っていたけれど、講座期間の3カ月で実現出来たと思います。

持ち前の「根拠のないポジティブ」を前面に出し、よっぴ式で築けたこの宝物のブログをこれからも育て続けます。

同じような悩みを持つ方やよっぴ式に興味のある方の役に立つ記事になっていたらいいな☺

そして、いつか6期が開催されるときの参加の後押しとなればいいなと思います♡

5期生の受講レポ紹介します☺

よっぴ式について分かってもらえたでしょうか?主観的過ぎましたでしょうか?汗

想いが強すぎて・・・笑
よっぴ式についてちゃんと伝わっているか心配!!

というわけで、自慢の同期たちの受講レポを紹介します☺

よっぴさんに個性強めと言わしめた5期生!

みんなそれぞれの立場でわかりやすく記事にされているのできっと参考になるはず・・・^^♩

最後まで読んでいただきありがとうございました☺

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

contents
閉じる