モノルルド リリースガンの新モデルAX-HX237と既存モデルAX-HXL236の違いを徹底比較していきます。
AX-HX237とAX-HXL236のどちらも共通している点はこちら↓
共通している点
- オリジナル専用アーム
- 4種類のアタッチメント
- 連続使用時間(ほぼ同じ)
専用アームがあることで、届きにくい背中や腰のケアも自分一人で行うことができます!
「それじゃあどの点が違うの?」と迷ってしまいますよね。
結論はこちらです!
6つの違う点
- 温冷アタッチメントがAX-HX237に新搭載!(フェイスケア対応)
- 振動モード
- 便利なシリコンベルト付きはAX-HX237のみ
- サイズ・重さ
- カラー展開
- 価格の違い
AX-HX237は「温冷アタッチメントでケアしたい」「シリコンベルトで本体とアームをがっちり固定したい」という人におすすめです。
一方AX-HXL236は「顔に使う予定がない」「よりコンパクトなサイズ感が良い」という人におすすめです。
この記事ではモノルルド リリースガンのAX-HX237とAX-HXL236の違いや共通点を詳しく紹介していきますので、
どちらにしようか迷ってる方はぜひ参考にしてください♩
\2023年発売のAX-HX237はこちら/
\リリースガン プラスアームAX-HXL236はこちら/
AX-HX237とAX-HXⅬ236の違いを比較!
モノルルド リリースガンAX-HX237とAX-HXL236の違いは全部で6つありました↓
- 温冷アタッチメントがAX-HX237に新搭載!
- 振動モード
- 便利なシリコンベルト付きはAX-HX237のみ
- サイズ・重さ
- カラー展開
- 価格の違い
詳しく比較していきますね^^
①温冷アタッチメントがAX-HX237に新搭載!(フェイスケア対応)
AX-HX237には温冷アタッチメントが新たに搭載されました!
これを使用すると温・冷の刺激を振動にプラスすることが出来ます。
ホット約43℃・クール約13℃(どちらも2段階アリ)の2つのモードを切り替えて、その時の自分に合ったボディケアが出来るのが魅力的ですね^^
また、温冷アタッチメントは単独使用もOK!
単独使用では目もとや口もとのフェイスケアが可能に◎本体から外して、あたためケアやひきしめケアを片手で行えます^^
身体も顔も、季節や肌の状態に合わせてHOTとCOOLを選んべるのが嬉しいですね♩
②振動モード
AX-HX237とAX-HXL236はどちらも振動強度を選ぶことが出来ますが、選べるモードの段階と強度がそれぞれ違います。
- AX-HX237:5段階(1500~3000回/分)
- AX-HXL236:4段階(800~3200回/分)
AX-HXL236は強度の幅があり、スロー振動~高速振動まで対応しています。
AX-HX237は5段階でより段階を細かく設定できます。
求める強度には個人差があると思いますので、検討の材料にしてみて下さい。
③便利なシリコンベルト付きはAX-HX237のみ
AX-HX237では本体とアームを固定するシリコンバンドが追加されました。
AX-HXL236で「振動でアームのネジが緩む」という口コミが見られましたが、このバンドの使用で改善が期待できますね!
④サイズ・重さ
AX-HX237とAX-HXL236のサイズと重さの違いはこちら。
サイズ(cm) | 重さ(g) | |
---|---|---|
AX-HX237 | W11.5×L15.5×H5 | 390 |
AX-HXL236 | W12.2×L7.5×H3.5 | 250 |
AX-HXL236の方がサイズも小さく、重さも約140g軽いのがわかります。
140gはおおよそみかんと同じ位の重さなので、腕の負担はそこまで変わらないのではないでしょうか?
⑤カラー展開
AX-HX237とAX-HXL236の色の違いはこちらです↓
色 | |
---|---|
AX-HX237 | ホワイト |
AX-HXL236 | グレー、ブラック、ピンク |
どちらも同じ色は無いので、色重視の人は悩ましいですね。
▼AX-HX237のホワイトはこのような感じです!
▼AX-HXL236のグレー・ブラック・ピンクの色味はこのような感じです!
どの色も捨てがたいので、機能面で比較するのが良いかもしれません^^
⑥価格の違い
AX-HX237とAX-HXL236では価格も異なります。
価格(税込) | |
---|---|
AX-HX237 | 19,800円 |
AX-HXL236 | 14,800円 |
※2023年3月時点、アテックス公式HPの価格を参考にしています
やはり新機能が搭載されたAX-HX237の方が高くなっていますね!
温冷アタッチメントはお好みによるかもしれませんが、シリコンバンドはあった方が快適に使用できると思いました。
\2023年発売のAX-HX237はこちら/
\リリースガン プラスアームAX-HXL236はこちら/
AX-HX237とAX-HX236Ⅼの共通の特徴
AX-HX237とAX-HXL236は以下が共通しています。
- オリジナル専用アーム
- 4種類のアタッチメント
- 連続使用時間(ほぼ同じ)
1つずつ見ていきましょう!
①オリジナル専用アーム
AX-HXL236から好評のオリジナル専用アームはAX-HX237にも付属されています。
このリリースガンのメリットは自宅で&誰かに頼らずに身体をケア出来ること!
専用アームがあることで自分では届きにくい背中や腰にもアプローチ出来るため、セルフでボディケアが可能^^
②4種類のアタッチメント
AX-HX237とAX-HXL236で4種類のアタッチメントは変わりません。
- 球形:柔らかい弾力性で優しい振動
- U字形:筋肉をはさむ
- 丸平形:面でケア
- 砲弾形:ピンポイントを刺激
豊富な形状で色んな部位にフィットして、効果的なケアが出来ます^^
③連続使用時間(ほぼ同じ)
AX-HX237とAX-HXL236は充電式なのでコードレスで使用できます。
コードレスなので自宅でも職場やジム、場所を選ばずケア出来るのが嬉しいですね☆彡
連続使用可能時間はこちら↓
- AX-HX237:2.3時間(3,000回/分で使用)
- AX-HXL236:2時間(3,200回/分で使用)
この時間は強度や使い方(当て方)によって大きく変わるとの事なので、あまり変わらないと考えていいと思います。
こちらは参考程度にみておくといいかもしれませんね。
\2023年発売のAX-HX237はこちら/
\リリースガン プラスアームAX-HXL236はこちら/
AX-HX237とAX-HX236Ⅼどっちがおすすめ?
AX-HX237とAX-HX236Ⅼの違いを踏まえて、どちらがオススメかを整理していきます。
AX-HX237がおすすめな人
AX-HX237はこんな人にオススメです!
- 温冷アタッチメントでケアしたい人
- フェイスケアをしたい人
- シリコンベルトで本体とアームをがっちり固定したい人
- 振動モードを細かく設定したい人
- カラーは白がいい人
温冷アタッチメントが搭載されたことが最大の違いなので、
このアタッチメントが必要かどうかが選ぶ大きなポイントになります!
>>AX-HX237の口コミや使える部位や効果についてこちらの記事で紹介しています
\2023年発売のAX-HX237はこちら/
AX-HXⅬ236がおすすめな人
AX-HXL236はこんな人にオススメです!
- ゆったりしたケアをしたい人
- 顔に使う予定がない人
- よりコンパクトなサイズ感を求める人
- グレー・ブラック・ピンクが好きな人
AX-HXL236は振動モードは4段階ですが、スロー振動~高速振動まで選べるのが特長。
その強度の幅が800~3200回/分となっています。
また、本体がスマホ程度の大きさなので、コンパクトなサイズを求める人はコチラがオススメ♩
\リリースガン プラスアームAX-HXL236はこちら/
AX-HX237とAX-HXⅬ236の違いを比較!どっちがおすすめ?
この記事ではAX-HX237とAX-HXL236の違いをお伝えしました。
6つの違う点
- 温冷アタッチメントがAX-HX237に新搭載!
- 振動モード
- 便利なシリコンベルト付きはAX-HX237のみ
- サイズ・重さ
- カラー展開
- 価格の違い
AX-HX237とAX-HXL236どちらもオリジナル専用アームが付いているので、
届きにくい背中や腰のケアも自分で出来るというメリットは共通していました^^
AX-HX237とAX-HXL236で迷う場合、こちらを比較すると良いです!
- 温冷アタッチメントの有無(AX-HX237にだけ搭載)
- シリコンベルトの有無(AX-HX237にだけ搭載)
- サイズ(AX-HXL236の方がコンパクト)
- カラー展開
このあたりに着目すると比較しやすいと思います!
AX-HX237に搭載された①温冷アタッチメントは、温・冷の刺激を振動にプラスすることで快適なボディケアを実現。さらには単独使用やフェイスケアも出来ます。
②シリコンベルトはAX-HXL236にはなかったもので、振動による本体とアームをしっかり繋ぐ役割。
③サイズについては、AX-HXL236の方が小さい&軽い本体。
よりコンパクトさを求める人には重要なポイントになるのではないでしょうか?
自分の使うシーンを想像して選びたいですね^^
最後まで読んでいただきありがとうございました。
\2023年発売のAX-HX237はこちら/
\リリースガン プラスアームAX-HXL236はこちら/
スポンサーリンク